鶴岡のまちを活かす・まちを創る

地域の芸能・文化継承支援事業

「まちの風情にマッチしたパフォーマンス」と、「鶴岡らしい風情のある祭り」。既存の文化を継承しつつ、新しい風を吹き込みながら、歴史ある鶴岡の風物詩づくりの一役を担うことを目指しています。

  

海坂の小祭り(平成16年~)

藤沢周平が生み出した江戸時代の架空の藩「海坂藩」
そこには市井の人々の生活、喜びや悲しみの感情を伴った人々の生の姿が描かれています。

日本人の心の花「桜」を介して春の訪れを喜ぶ「海坂の桜小祭り」… 例年4月中旬

鶴岡での松尾芭蕉を想いながらゆかりの地を巡る「海坂の芭蕉小祭り」… 例年7月中旬

平成16年~ 山王日枝神社の祭りの創出

庄内地方では12月9日の夜は「大黒様の御歳夜」といい、ハタハタの田楽と共に豆尽くし食物を神棚に上げ、家内全員がそのおすそ分けに預かり、商売繁盛、子孫繁栄、家内全員がマメで暮らせますようにと大黒様を拝む風習があります。
山王日枝神社にて、大黒様のお歳夜のご祈祷をし、大黒舞を奉納演舞、近隣商店街での門付けなどを実施しています。

大黒様の御歳夜祭り … 例年12月9日

  

また、江戸時代享保の頃、山王商店街には造り酒屋が17軒もあり、酒屋町と言われた時代がありました。「山王新酒祭り」は酒蔵より山王日枝神社に新酒を奉納していただき、五穀豊穣・商売繁盛を祝う祭りです。
祭りを通して古き良き日本人の心に少しでも触れていただきたいという願いから実施しています。

山王新酒祭り   … 例年1月下旬

 

PAGETOP
Copyright © 公益のふるさと創り鶴岡 All Rights Reserved.